2011-03-11(Fri)15:00:00
離乳食の初めのころは、食材をすりつぶすのが大変だった。
3回食になり離乳食作りに追われ、逃げ出したかった。
離乳食もほぼ終わり、大人と同じものが食べれるようになって
作るのはずいぶんと楽になった。
しかし、、
今度は食べさせる時間が大変。(&掃除)
フユちゃん現在1歳3か月。
典型的なA型のフユちゃん。
とにかく自分で食べたがる。
しかもスプーンやフォークを使いたいらしい。
スプーンでしか食べれない食材もあるのに
フォークで食べたがるときもある。
スプーンを持たせようとするとひっくりかえって怒る。
フォークで食べるのがうまくいかないならば
ミドリカメとしては手づかみで食べればいいのにと思うのだが
頑固で絶対にフォークを離さない。
ああ、思う存分頑張ってくれ。
しかし、、
フォークがうまく刺さらなかったりすると
やっぱりイライラしてお皿の中にフォークを入れてかき回す。
壁にご飯粒の塊が。。
イチゴがあんなところに飛んでったよ~
フユちゃん中心に半径1メートルにもれなくチャーハンが。。
ああ......
となっているわけです。
だから、あたかもフユちゃんが
自分でできたように見せかけるため
横から別のスプーンを使ってこそっと食材をスプーンに乗せたり
フォークの端っこをちょっと持ってうまくいくように補助をするために
食事中に張り付いていなくてはいけないのですっ
あと、うまく行ったら「すごいね~」と褒めちぎるために。。
早く一人でイライラせずに食べれるようになってね!!!
↓食べないで困るという悩みはないなぁ。そういえば。
パクパク幼児食 離乳食卒業から5才まで
3回食になり離乳食作りに追われ、逃げ出したかった。
離乳食もほぼ終わり、大人と同じものが食べれるようになって
作るのはずいぶんと楽になった。
しかし、、
今度は食べさせる時間が大変。(&掃除)
フユちゃん現在1歳3か月。
典型的なA型のフユちゃん。
とにかく自分で食べたがる。
しかもスプーンやフォークを使いたいらしい。
スプーンでしか食べれない食材もあるのに
フォークで食べたがるときもある。
スプーンを持たせようとするとひっくりかえって怒る。
フォークで食べるのがうまくいかないならば
ミドリカメとしては手づかみで食べればいいのにと思うのだが
頑固で絶対にフォークを離さない。
ああ、思う存分頑張ってくれ。
しかし、、
フォークがうまく刺さらなかったりすると
やっぱりイライラしてお皿の中にフォークを入れてかき回す。
壁にご飯粒の塊が。。
イチゴがあんなところに飛んでったよ~
フユちゃん中心に半径1メートルにもれなくチャーハンが。。
ああ......
となっているわけです。
だから、あたかもフユちゃんが
自分でできたように見せかけるため
横から別のスプーンを使ってこそっと食材をスプーンに乗せたり
フォークの端っこをちょっと持ってうまくいくように補助をするために
食事中に張り付いていなくてはいけないのですっ
あと、うまく行ったら「すごいね~」と褒めちぎるために。。
早く一人でイライラせずに食べれるようになってね!!!
↓食べないで困るという悩みはないなぁ。そういえば。
パクパク幼児食 離乳食卒業から5才まで
tag : 食事
↓いつも応援ありがとうございます♪ポチッと感謝してます♪
にほんブログ村